ところで、七夕っていつなの?

2023/07/07 ブログ
七夕っていつなの?

こんにちは!モストホームスタッフの井上ですlaugh

今日は七夕ですね。多くの地域では。

 

北海道の七夕は8月7日ということは知っていましたが、それはなぜなのか?

 

天の川が北海道だけ時期がずれて見えるとか?

 

年に1度しか会えないと言われている織姫と彦星は8月7日にも会えてるじゃん?

 

...などと思いながらも、特に調べることもなく、「北海道の七夕は8月7日」ということだけが頭に入っていた私です。

 

調べてみると、

「北海道では、旧暦を採用している」「本来、旧暦で7月7日だったのを月遅れで採用している」「秋の行事を夏に移した」「北海道でも地域によっては7月7日に実施」

 

色々な情報が出てきて、結局何が正解なのか、ちょっとよくわからないことに。

理由を調べても、新たな疑問が発生して止まらない。

 

そもそも、七夕の謂れは中国で、夏の夜に、「夏の大三角」のうちの2つの星が綺麗に見える日ということから始まったらしいです。

 

え?じゃあ、7月7日でも8月7日でもないかもしれないし、地域も関係ないのでは?

 

「大体、その近辺で夏の大三角が綺麗に見えた日が七夕ですwinkって感じでしょうか?

 

北海道に住んでいても7月7日に七夕を祝っても良いし、その近辺の日、いつでも星を見上げて夏の大三角を観測してもしなくてもいい。いつ七夕祭りを開催しても自由‼ということで。(結局、何もまとまらず。)

 

天の川は一年を通して見えるので、

北海道の大きめな湖近くが綺麗に見えるスポットの様です。旅行に行った際に、天の川観測をしてみるのも素敵ですね!

 


logo_a.gif

 

 

 

 

 

モストホームでは、クロスや床の張り替えなども行っています。

星や星座モチーフのクロスにしてみるのもオシャレですよね。

 

札幌でリフォーム・リノベーションのご相談をお考えの方は、ぜひ、モストホームにご相談ください。